• I
  • K
  • O
  • I

NEW GRADUATE
2024年度

これから描く人生、アナタは何が一番大切ですか?
就職活動を行う上で、「自分がどうなりたいか?」「どんな成長を遂げたいか?」
そんな“ドキドキわくわく”な想いをIKOI GROUPは実現できる居場所です。
アナタの真っ白なキャンバスに、アナタの未来を共にデザインしていきましょう。
  • 必要とされる
    IKOI GROUPの介護
    ヒトとヒトとの繋がりには、「偶然」や「当たり前」もありません。ご利用者様に幸せを感じて頂く為に、どんな些細なコトにも「感謝」の気持ちを持って関わって頂きたいと考えています。全ての出会いは「必然」であり、必要とされる事こそ「ありがたい」と想える。これこそが、IKOI GROUPが目指している介護のカタチです。
  • やりたい事を
    見つけられる
    キャリアイメージ
    皆さんには介護総合職として参画して頂きます。その中で、一番大切なのは、アナタのビジョンとIKOI GROUPの成長軸を繋ぎ合わせる事。できるコトの質を高め、やれるコトを増やすコトで、多くの“やりたい”が実現できるセクションをご用意しています。
  • 1人ひとりにあった
    働き方を実現
    もちろん介護のスペシャリストとして、デイサービスや老人ホームなど様々な現場で、目の前のご利用者様へ幸せを提供したい!もOKです。介護保険知識を活かしサービスの充実に注力する人材、組織を強くするための人材、グローバル展開の中心を担う人材、色んな人が集ることで、一人ひとりの強みを活かし活躍して頂きます。
数字で見る
IKOI GROUP
職員数、平均年齢や男女比などの基本情報から、平均残業時間、有給休暇取得率など働き方がわかる情報を数字とイラストでまとめました。

福利厚生・制度

IKOI GROUPの強みは、日々進化していくコト。それは福利厚生・制度にも当てはまります。
まだまだ未完成な部分、プロトタイプのモノも多く存在している事も事実です。
だからこそ、今アナタに必要なモノが何なのか?この先必要なモノが何なのか?全員で深化/進化させています。
  • 住宅手当制度<br>(2021年導入)
    住宅手当制度
    (2021年導入)
    仕事にも、プライベートにも一生懸命な方が多い職場です。出退勤の移動負担を減らし、少しでも時間を有効に使って頂けるよう、住宅手当制度をご用意しております。(※規定有)
  • 確定拠出型年金制度<br>(2020年導入)
    確定拠出型年金制度
    (2020年導入)
    複数事業主型の確定給付企業年金制度を導入しております。入社1年後よりご自身で掛け金を変更する事ができ、規定年数ご勤務頂きますとIKOI GROUPより別途掛け金補助をさせて頂いております。
  • 資格支援サテライト校<br>(2019年導入)
    資格支援サテライト校
    (2019年導入)
    日本総合福祉アカデミー認定のサテライト校として、年2回の実務者研修を開校しています。IKOI GROUPでご勤務されている方優先に、全額会社負担(※規定有)にて受講して頂く事が可能です。
  • 介護資格更新助成金<br>制度 (2019年導入)
    介護資格更新助成金
    制度 (2019年導入)
    ケアマネジャー等の資格に関しては、業務を行う為に資格更新が必要となっています。その際、資格更新時の費用を法人にて負担させて頂きます。(※規定有)
  • 介護資格支援制度
    介護資格支援制度
    「新卒生として、介護の資格は持っていないけれど、介護の仕事がしたい」「ご利用者様満足に繋げる為に、新たな資格を取得したい」という方へは、法人として資格支援を行っています。(※規定有)
  • 産休(産前/産後)・育休
    産休(産前/産後)・育休
    子どもを授かった際には、安心して子育てに専念して欲しい。それがIKOI GROUPの願いです。産休(産前/産後)・育休を活用して頂き、その後同一のポジションにてご勤務して頂けます。
  • 定期健康診断
    定期健康診断
    年1回(夜勤勤務者は年2回)の健康診断を全額会社負担にて実施しております。ご利用者様へ安心を届けて下さる皆様が、健康でイキイキと働いていただけるようにサポートいたします。
  • 社内表彰制度
    社内表彰制度
    念に一度開催される年度方針発表会にて、グループ職員全員を対象とした表彰を行っています。1年を通して成長された方、ご利用者様や仲間に対して貢献して下さった方をグループ一丸で讃えます。
  • 外部研修支援制度
    外部研修支援制度
    IKOI GROUPでは人材育成に力を入れています。介護・医療に必要な外部研修は当然の事、人材のマネジメント、数値管理、自己形成に関わるOFF-JTに参画できる支援を行っています。
  • ランチ補助制度
    ランチ補助制度
    施設によっては、直営の厨房にて運営しています。職員の方々へは格安(250円~)でランチをご提供しております。※施設により提供できない場合がございます。
もっと見る

採用フロー

  1. エントリー
    少しでも興味・関心がございましたら、まずはお問い合わせ下さい。エントリー後、会社説明会や施設見学会で、弊社の事を知って頂きます。
  2. 会社説明会
    随時説明会を開催しております。あさがくナビ2024よりエントリーお願い致します。日程が合わない場合は、個別にて対応させて頂きます。
  3. 施設見学会
    デイサービス、老人ホームのリアルを体験して頂きます。現地での体験、オンラインでの体験の2種類をご用意しております。
  4. 一次選考
    会社説明会で、IKOI GROUPに興味を持って頂きましたら選考にお進みください。若手人事担当者との個別面接の為、リラックスした環境で普段着のご自身を見せて下さい。※一次選考にて履歴書の提出をお願いしております。
  5. 最終選考
    役員との面接を行います。一次選考より具体的に、IKOI GROUPでどのように働きたいか?どのように成長したいのか?等を積極的にアピールして下さい。
  6. 内定
    内定後、内定式にて内定証書の交付を行います。内定者研修、内定者向け懇親会も随時開催致しますので、入社前に同期との仲を育むことができます。

募集要項

  • 職種
    介護総合職
  • 勤務地
    門真市、守口市、大東市、枚方市、東大阪市、寝屋川市、堺市、三田エリアにある当社運営の各施設
  • 勤務時間
    配属先により異なります。
    ※実働8時間のシフト勤務となります。
    ※配属施設のシフトにより、勤務時間帯は異なります。
  • 給与
    大卒22万円~
    ※資格により考慮
  • 諸手当
    住宅手当、時間外手当、管理者手当、資格手当、職務手当、夜勤手当、皆勤手当等
  • 昇給
    随時 ※業績・成果による
  • 賞与
    年2回(6月・12月)
    ※業績・成果による
  • 休日休暇
    4週8休(年107日)、年次有給他
  • 福利厚生
    ・各種保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険)
    ・交通費支給
    ・定期健康診断
    ・住宅手当
    ・育児休暇、産休有
    ・資格取得支援
    ・社員表彰制度
    ・社内イベント、他

ニュース&トピックス

もっと見る

人事部からのおしらせ

もっと見る

よくある質問

  • Q
    産休・育休は
    取れますか?
    産休(産前・産後)・育休も活用していただき、その後同一のポジションにてご勤務いただけます。安心してお子さんを健全に育てて欲しいと考えており、これまでも取得実績が多数ございます。
  • Q
    定期健康診断は
    受けられますか?
    年1回(夜勤勤務者は年2回)の健康診断を全額会社負担しております。ご利用者様へ安心を届けて下さる皆様が、健康でイキイキと明るく働ける環境をサポートします。
  • Q
    どんな評価制度が
    ありますか?
    年に一度、社内表彰制度があります。年度方針発表会にて、1年を通して成長された方、ご利用者様や仲間に対して貢献して下さった方を対象に、グループ職員全員対象の表彰を行っています。IKOI GROUPでは「努力は必ず報われる」を感じていただけます。
  • Q
    資格取得支援は
    ありますか?
    新卒の方には「介護資格支援制度」を設けており、ケアマネジャー等の資格に関しては、資格更新時の費用を会社にて負担させていただきます。(※規定有)また、日本総合福祉アカデミー認定のサテライト校として、年2回の実務者研修を開校しています。IKOI GROUPでご勤務されている方優先に、全額会社負担(※規定有)にて受講していただく事が可能です。
  • Q
    有給の日数・付与は?
    入社半年後、法定通り付与を行っております。(例)正社員→6ヶ月経過後(10日付与)
  • Q
    年間休日は?
    107日です。(※配属される事業所により数日の前後はございます。)
  • Q
    研修制度はありますか?
    【内部研修】内定者研修・ルーキー研修・ネクストリーダー研修・管理者研修 
    【外部研修】初任者研修・実務者研修・外部研修
  • Q
    異動・転勤の頻度は?
    正社員あり(2~3年に1度)※家庭環境を考え打診しますので絶対ではありませんが原則として異動は生じます。
  • Q
    配属先の決まり方は?
    適性に応じて決定させていただきます。
  • Q
    職員の年代は?
    20代~60代です。
  • Q
    残業はありますか?
    ほぼありません。
  • Q
    シフトの決め方は?
    1カ月ごとに決められます。希望休は3日となります。(※配属される事業に応じて異なります。土日が公休の場合は希望休はありません。)
  • Q
    車通勤はできますか?
    基本的には車通勤可です。ただし事業所によっては駐車場がない場合や近隣に駐車場がない場合は不可の事業所もございます。
  • Q
    施設見学はできますか?
    可能です。
  • Q
    夜勤は月にどれくらいですか?
    月4回程度です。利用者の名前を覚えること・日勤帯での介護業務に慣れること等のステップを踏んでから夜勤勤務を開始します。
  • Q
    1日の業務の流れは?
    ◯デイサービス
    8:15 出勤
    8:30 朝礼
    9:00 入浴介助
    11:30 食事配膳・食事のお手伝い
    12:00 休憩タイム
    13:00 レクレーション(カラオケ・季節のイベント等)
    15:00 トイレ介助・利用者さんのご帰宅準備
    16:30 フロアの掃除と記録業務
    17:20 終礼
    17:30 退勤

    ◯施設系 早出の1日
    6:50 出勤
    7:00 起床介助・朝食の配膳
    9:00 朝礼
    9:30 利用者さんの外出買い物同行
    10:30 利用者さんのお部屋掃除
    11:30 食事配膳・食事のお手伝い
    12:00 休憩タイム
    13:00 入浴介助
    15:00 利用者カンファレンス
    15:45 記録業務
    16:00 退勤
    (早出勤務の日は趣味のヨガへ、など)
  • Q
    施設近くに一人暮らしをする、家賃補助はありますか?
    勤務事業所から半径2キロ圏内で2万円の補助がございます。
  • Q
    福祉系の大学を出ていなくても働けますか?
    可能です。総合職として資格取得後介護の経験を積んでいただきます。
  • Q
    資格がないと働けませんか?
    介護職は初任者研修・ヘルパー2級が必要です。※新卒者に関しては初任者研修受講を会社が全額支給で受講可能です。その他は職種によります。(例)看護師→准看護免許以上  送迎職→運転免許等 詳細は求人情報の必要資格を参照ください。
  • Q
    職場の雰囲気は?
    幅広い年代の方が活躍中で和気あいあいとしています。ありがとうを伝える社風(複写式カード)や出勤退勤時にハイタッチをする社風です。(※コロナ禍は自粛中ですが…)
もっと見る